[例題⑤]2016年外国語学部(英米学科)・総合政策学部(A方式) ( )内に入れるのに最も適当なものを, (A)~(D)のうちから一つ選びなさい。 9. Takashi gave me some useful ( ) about job hunting. (A) opinion (B) suggestion (C) advice (D) recommendation |
本問もまず選択肢の分類をしてみます。
(A) opinion→名詞「意見」
(B) suggestion→名詞「提案」
(C) advice→名詞「助言」
(D) recommendation→名詞「推薦」
選択肢はすべて名詞で、意味の近い語が並んでいますね。似たような意味のものがあるときは、まず語法問題の可能性を考えます。
[構文的アプローチ]
Takashi gave me some useful ( ) about job hunting.
空欄あとのaboutにつながる選択肢が1つであれば話は早いのですが、すべての選択肢がaboutにつながります。構文的に無理なら、すぐに文脈的アプローチに切り替えます。
[文脈的アプローチ]
Takashi gave me some useful ( ) about job hunting.
訳)タカシは仕事探しについて有益な( )をいくつか私にくれた。
求職中に役立つのは友人の意見や提案よりも役に立つアドバイスですから, (C)advice「助言」が適切です。
次は選択肢がすべて前置詞の場合です。♯12『前置詞』でも解説しましたが、選択肢がすべて前置詞の場合もまずは構文的にアプローチします。
[例題⑥]2016年経営学部・理工学部(A方式) ( )内に入れるのに最も適当なものを, (A)~(D)のうちから一つ選びなさい。 3. Please pay for your purchases ( ) the cash register over there. (A) at (B) on (C) in (D) to |
選択肢がすべて前置詞の場合は、まず空欄前後に前置詞とセットで使われる語がないかチェックします。
[構文的アプローチ]
Please pay for your purchases ( ) the cash register over there.
自動詞payはforと結びついているので、空欄とは関係なさそうです。すぐに頭を切り替えて、文脈からアプローチします。
[文脈的アプローチ]
Please pay for your purchases ( ) the cash register over there.
訳)あそこのレジ( )買い物の支払いをしてください。
支払いをするのは、レジという店の中の1点ですから『場所の1点を表す』(A)atが適切です。
3回に分けて文脈的アプローチによる解法を解説してきました。『構文的』『文脈的』などと大仰な名称をつけていますが難しく考えず、要は「文法・語法の知識で駄目なら内容に合う選択肢を選ぼう」ということです。