1. 好きなものを選べば大丈夫。
今回は単語帳についてです。ここではセンター試験と南山合格を目標にした単語帳の選び方、使い方を考えてみたいと思います。
受験生が語彙不足を実感するのは恐らく長文読解問題に取り組んだ時だと思います。教科書だけで単語を学んだ場合の語彙が約3000語ですので、MARCHレベルの長文で要求される約4000語の語彙レベルには約1000語足りません。この溝を埋めるための方法の1つが単語帳です(唯一絶対の方法ではありません)。
文法/語法問題集と同じく、基本的に好きなものを選べば良いでしょう。ただし、いきなりターゲット1900やシステム英単語、キクタンAdvanced6000など上級レベルのものに取り組むのはやめたほうが無難です。これらに載っている単語の1/4~1/3は南山英語の語彙レベルを超えています。
南山大学の長文読解を目標にした場合は費用対効果が低いので私はおすすめしませんが、周囲と同じ参考書に取り組むことで得られる安心感は本番での自信に繋がるので、既に取り組んでいる場合はそのまま信じて使いこみましょう。
2. まずは基本単語を固めよう
受験生の間で当たり前になりつつありますが、まずは中学学習語を含む単語帳から始めましょう。本屋さんでパラパラ捲ってみると知っている単語ばかりで退屈かもしれませんが、このレベルの単語の発音やアクセント問題はセンター試験では頻出です。また, リスニング問題では、このレベルの単語を使った文を聞きとる問題がほとんどです。
基本的な単語の発音・アクセントをあやふやなままで音読学習を進めていくよりも、初期の段階で基本単語の正しい発音・アクセントを習得しておきましょう。このレベルでは本を開いて勉強するよりも、お風呂や寝る前のながら学習での反復をお勧めします。
3. センターレベルの単語帳をメインに使おう
センター試験・南山大学の長文対策で最もコアになるのはこのレベルの単語帳です。これらを仕上げても本番で未知の単語は現れますが、上級のものに手を出すよりは過去問や長文問題集に出てきたものをその都度覚えていくことをお勧めします。
保険のために上級レベルの単語帳に取り組むよりも、志望校の長文問題を解くことに時間を使いましょう。難しい単語を10個覚えても、それらが本番に出題されなければ長文読解スピードは1秒も上がりません。上級レベルの単語になればなるほど、南山入試での出題率は下がります。センターレベルの単語は見出し語に限らず派生語や類義語、対義語なども含めてすべてが重要です。
4. 例文や短いフレーズでの語法にも目を配ろう
単語1つに対して訳語を覚えたら、例文や短いフレーズでの使われ方にも注目しましょう。南山の文法/語法問題対策では、どのような語法を持っているかを確認しておくことが大事です。
5. 色んなやり方で繰り返そう
単語帳を勉強する時「見出し語→訳→例文」と漫然と読んでいくのでは単調で飽きてしまいます。私の受験生時代と違って、現在は音声やアプリなど補助教材が充実しているので、是非活用しましょう。飽きずに同じ単語帳を繰り返すには、1周目、2周目と回数を重ねるごとにやり方を変えることをお勧めします。