演習⑧『構文』

[問題1] 2017人文学部(心理人間学科、日本文化学科)・理工学部
(      )内に入れるのに最も適当なものを、 (A)~(D)のうちから一つ選びなさい。
This year’s judo class had (      ) participants than the teacher expected.
(A) much more
(B) so many
(C) many more
(D) too many
問題1解答(C)many more
(訳)今年の柔道の授業は教師の予想した以上に多くの参加者があった。
[解説] 選択肢を見ると「たくさん」という意味を表しているものが多く感じますね。似たような意味の選択肢が多い時は、文法/語法的なヒントを探しましょう。
すると、比較級と相関関係の深いthanが見つかります。ここから比較級の表現と関係の薄い(B)so many(D)too manyは除外できます。
残った2つの選択肢(A)much more(C)many moreの違いはmuchmanyですね。これはの違いです。
ここで空欄後の名詞participants複数形であることに気づけるかがこの問題のポイントです。比較級の強調ではmuchを使うのが普通ですが「数が~よりずっと多い」の意では例外として「many more複数名詞than 」の形をとります。よって、(C)many moreが正解になります。
[語句] participant(名)参加者
[問題2] 2017外国語学部(フランス学科, アジア学科)・経済学部
(      )内に入れるのに最も適当なものを、 (A)~(D)のうちから一つ選びなさい。
Some people like to go to the movie theater, but (      ) like to watch movies at home.
(A) other
(B) each other
(C) others
(D) one  another
問題2解答(C)others
(訳)映画館に行くことを好む人々もいれば、家で映画を見ることを好む人もいる。
[解説] 本問でポイントになるのは前半のSome people …Someです。ここから選択肢に含まれるotherと合わせて、Some ~ others …(~する人[物]もいれば、…する人[物]もいる)相関関係に気づけば、正解(C)othersを選ぶことができます。他の選択肢はsomeと呼応しないので不適です。
[問題3] 2017外国語学部(英米学科)・総合政策学部
(      )内に入れるのに最も適当なものを、 (A)~(D)のうちから一つ選びなさい。
I can’t believe I passed my driving test. It’s (      ) good to be true.
(A) so
(B) too
(C) really
(D) very
問題3解答(B)too
(訳)私が運転免許の試験に合格したなんて信じられない。あまりに上出来で本当とは思えません。
[解説] 選択肢はすべて強調の意味を含む副詞です。空欄直後の形容詞goodを修飾するならどれでも当てはまりそうですが、あとに続くto be trueという不定詞に呼応するものは(B)tooのみです。too … to doで「とても…なので~できない」という表現になります。
[問題4] 2018法学部国際教養学部
(      )内に入れるのに最も適当なものを、 (A)~(D)のうちから一つ選びなさい。
(      ) it rains or not, I am still going camping this weekend.
(A) If
(B) Whether
(C) In case
(D) Though
問題4解答(B) Whether
(訳)雨が降ろうと、降らなくても、私は今週末キャンプに行くつもりです。
[解説] 選択肢はすべて接続詞(句)ですので、2つの節を比べて文意に最もふさわしい意味をもつものを選べばよいのですが、どれも仮定譲歩の意味を持つのでちょっと迷ってしまいませんか?
本問では「(      ) it rains or not」のorに着目し、選択肢(B)Whetherとの呼応関係に気づけるかが時短のカギになります。(B)Whetherorとの組み合わせで、whether A or B「AであろうとBであろうと」という譲歩の副詞節を導くので、これが正解になります。
[問題5] 2015経営学部理工学部(A方式)
(      )内に入れるのに最も適当なものを、 (A)~(D)のうちから一つ選びなさい。
The food at the new Vietnamese restaurant was (      ) good that we have decided to eat dinner there again next week.
(A) too
(B) really
(C) very
(D) so
問題5解答(D) so
(訳)新しいベトナム料理のレストランの食事がとてもおいしかったので、来週またディナーを食べに行くことにしました。
[解説] 問題3と全く同じ選択肢が並んでいます。本問も空欄直後のgood(美味しい)を修飾するのならどれも使うことができますが、その後にthat節が続くことを勘案して、so … (that) ~「とても…なので~/~するほど…」という呼応関係を有する(D)soが正解になります。
[語句] I was so absorbed in reading the novel that I forgot to call her.(その小説に夢中になってしまって、彼女に電話をするのを忘れてしまった)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA