「南山対策」タグアーカイブ

電子書籍と昔ながらの書店の未来 2016法

1Professor Arthur Goldstuck studies trend in publishing for a company based in Johannesburg, South Africa.  2He says that electronic bookstores are growing in popularity and are threatening the future of traditional bookstores.  3Goldstuck believes that many smaller traditional bookstores are closing down because they simply cannot compete with larger bookstores or with the digital book market.  4His research suggests that electronic books are the future of the publishing industry in South Africa, but he hopes that there will always be a place on people’s bookshelves for printed books.  5Goldstuck explains, “I’ve read many books on an e-reader, but I still prefer a printed book.  6The ability to easily go back and forth between the pages of a printed book to quickly check something just isn’t as convenient in an electronic book.”
7Kate Rogan, the owner of Love Books in Johannesburg, agrees with Goldstuck.  8She says many of her customers own e-reading devices while at the same time they remain loyal to printed books.  9The customers enjoy the feel of them; they love flipping through the pages and seeing them on their shelves10Surprisingly, Rogan says her store has not lost business because of the recent popularity  of electronic books.  11In fact, her store’s sales have actually increased in the last five years.  12She says printed books and traditional bookstores offer a personal experience that electronic books and online bookstores cannot.

1アーサー=ゴールドスタック教授は、南アフリカのヨハネスブルクを拠点とする、とある会社のために、出版傾向を研究している。2電子書籍ストアは人気が上昇していて、昔ながらの書店の将来脅かしていると言う。3ゴールドスタックは、多くの小さな昔ながらの書店は、大型の書店や電子書籍市場とまったく張り合うことができないために、閉店することになると考えている。4彼の研究では電子書籍は南アフリカの出版業界の未来を担うものであると言っている、人々の書棚には常に印刷された本のための場所が存在するとよいと思っている5ゴールドスタックは説明する。「電子書籍リーダーでたくさんの本を読みましたが、やはり印刷された本の方が好きです6印刷された本では何かをすばやく調べるためにページを行ったり来たりすることが簡単にできますが、電子書籍ではあまり便利が良くないのです」
ヨハネスブルクのラブ=ブックスの店長7ケイト=ローガンもゴールドスタックに同意する8彼女の店のの多くは電子書籍機器を持っているが、一方で同時に相変わらず印刷された本の常連であり続けると言う。9その客たちは本の手触りを愛し、指でページ素早くめくったり、本がに置いてあるのを見たりすることが大好きなのだ。10驚くことに、彼女の店は最近の電子書籍の人気によって本が売れなくなっているということはない。11実は、店の売り上げはこの5年間で実際、伸びているのだ。12印刷された本や昔ながらの書店は、電子書籍やオンライン書店には与えられない個人的な経験を提供するのだと彼女は語る。

語句リスト

professor(名)教授、大学の先生
trend(名)傾向、流行
publishing(名)/(形)出版業(の)
base(他)~を配置する、~に基礎を置く
electronic(形)電子の[による]
threaten(他)~を脅す、脅かす
future(名)未来、将来
traditional(形)伝統的な、従来の
simply(副)単に、平易に、まったく
compete with A「Aと競争する、張り合う」
research(名)研究、調査
suggest(他)~を提案する、示唆する
industry(名)産業、製造業
hope that「~であることを願う」
print(他)~を印刷する
explain(自)説明する/(他)~を説明する
prefer A [to B](他)Aを[Bより]好む、好きである
ability(名)能力、才能
back and forth「前後に、往復して」
convenient(形)便利な、都合のよい
owner(名)所有者、持ち主
agree with A「Aと意見が一致する」
cf. agree to A「Aに同意する」
customer(名)客、顧客
own(他)~を所有する
device(名)装置、道具
loyal(形)忠誠な、(客が)常連の
flip(自)(指先で)はじく、(ページなどを)素早くめくる
shelf(名)
recent(形)最近の
in fact(副)実際は、その証拠に
sale(名)販売/[~s] 売上高
personal(形)個人的な、私的な

アメリカ初の女性宇宙飛行士サリー=ライド 2016人文

1In the early 1960s, only men were given the opportunity to go into space as part of the United States’ space program.  2In 1983, however, Sally Ride made history by becoming the first American woman to travel into space.  3After studying physics at college and graduate school, Ride was accepted into NASA’s astronaut training program in 1978.  4Five years later, she journeyed into space as one of the crew of the Challenger space shuttle.  5In 1984, Ride was able to return to space for a second time.  6In total, she spent 343 hours in orbit7After completing her missions and returning home, she remained involved with the space shuttle program and worked to share her passion for science with children.  8She wrote five science books for young readers and started her own science education company.  9Following Ride’s historic trips, more than 40 other American women have traveled into space.  10They all have Ride to thank for breaking the gender barrier in space exploration and for inspiring young women to reach for the stars.

11960年代の初頭、アメリカ合衆国のスペースプログラムの一員として宇宙に行く機会を与えられたのは男性だけだった。2しかし1983年、サリー=ライドが歴史的な偉業を成し遂げた。彼女は宇宙に行った最初のアメリカ人女性になったのだ。3ライドは大学と大学院で物理学を専攻した後、1978年にNASA(米国航空宇宙局)の宇宙飛行士訓練プログラムに受け入れられた45年後、彼女はスペースシャトル「チャレンジャー号」の乗組員の1人として宇宙へ向かった51984年には再び宇宙に行くことができた。6合計すると、彼女は343時間を軌道上過ごしたことになる。7任務を終えて帰還した後、彼女はスペースシャトルプログラムへの関係をし続け、科学への情熱子供たちと分かち合うために働いた。8彼女は若い読者へ向けて科学書を5冊書き、自分自身の科学教育会社を立ち上げた。9ライドの歴史的偉業の後、40人以上のアメリカ人女性が宇宙に旅立っている。10彼女たちは、全員ライドに感謝している。宇宙探検における性別障壁を打破したことに対して、そして若い女性を鼓舞し困難に立ち向かうようにさせたことに対して。

語句リスト

opportunity(名)機会、好機
space(名)空間、宇宙
travel(自)旅行する、[…へ]行く/(名)旅行
physics(名)物理学
accept(他)~を受け入れる/~を(…として)認める
astronaut(名)宇宙飛行士
training(名)訓練、訓練[教育]課程
program(名)[…の]計画、(ラジオ・テレビの)番組
journey(自)旅行する/(名)旅行、旅
crew(名)(一般に船の)乗組員、(飛行機・列車などの)乗務員
in total(副)全体で、総計で
spend(他)(時間)を過ごす~を(…に)使う、使い果たす
orbit(名)(惑星・宇宙船などの)軌道
complete(他)~を仕上げる、終える
mission(名)使節団、伝道、任務
be involved with AAに関係している、熱中している」
share A with BAをBと分かち合う、共有する」
passion(名)感情、情熱
reader(名)読者(初級の)読本
following(前)~に引き続いて、~の後で
historic(形)歴史上重要な、歴史に残る
break(他)~を壊す、割る、折る
gender(名)(社会的役割としての)、ジェンダー
barrier(名)障害、障壁
exploration(名)探険、探求、調査
inspire A to do「Aを奮起させて…させる」
reach for the stars「不可能なものを得ようとする」

箸の歴史 2016人文/経済

1Chopsticks are important part of Asian culture.  2Their popularity and widespread use across Asia have a long and rich history.  3It is believed that the first chopsticks were used over 5,000 years ago in China.  4By 500 A.D., the use of chopsticks had spread from China to other countries such as Thailand, Vietnam, and Japan.
5Chopsticks are usually made of bamboo6This is bacause there is a lot of bamboo in Asia, it is easy to split, and it is resistant to heat.  7Other popular materials used to make chopsticks have included plastic and bone8In addition, in ancient times, gold and silver chopsticks were commonly used among the wealthy.  
9It was even once thought that silver chopsticks would turn black upon contact with poisoned food, although this has since been disproved10Regardless of the material, chopsticks have evolved into an important part of Asian culture.

1はアジア文化の重要な一部である。2アジア全域での人気広範な使用には長く豊かな歴史がある。3最初の箸は5千年以上前に中国で使われていたと考えられている。4西暦500年までには、箸の使用は中国からタイ、ベトナム、日本など他の国々へと広がっていた
5箸は普通、でできている。6理由としては、アジアには竹が豊富なこと、竹は割りやすく、熱に対する耐性があること、がある。7箸を作るのに他に人気の高い素材には、プラスティックや骨を含んでいる8さらに古代には、金や銀の箸も裕福な人々の間では普通に使われていた。9さらにかつては、銀の箸は毒入りの食べ物に触れると黒くなると考えられていたが、これはその後反証されている10箸は、その素材にかかわらず、アジア文化の重要な一部へと進化を遂げてきたのだ。

語句リスト

chopstick(名)(はし)
popularity(名)人気、評判
widespread(形)広範囲に及ぶ、普及した
rich(形)裕福な、豊かな
spread(自)広がる、広まる/(他)~を広げる
bamboo(名)、竹材
split(自)割れる、裂ける/(他)~を割る、分割する
be resistant to A「Aに耐性がある」
material(名)素材、原料
include(他)~を含む
bone(名)、骨片
ancient(形)古代の、大昔の
wealthy(形)裕福な、金持ちの [the wealthy(複数扱い)富裕な人々]
on(upon) contact with A「Aと接触すると」
poison(他)~に毒を盛る/(名)
since(副)それ以来、その後
disprove(他)~の反証をあげる
evolve into A「Aに進化(発展)する」

ハワイアンパパイヤとメキシカンパパイヤ 2016経営/理工

1Many variety of papaya are consumed in the United States, and two of the most popular are the Hawaiian papaya and the Mexican papaya.  2Hawaiian papayas are commonly stocked in supermarkets.  3These pearshaped fruits weigh about half a kilo on average and have yellow skin when they are ripe4The fruit inside is bright orange or pink, depending on the variety, with small black seeds clustered in the center.  5Hawaiian papayas are easier for farmers to harvest because the plants seldom grow taller than two meters.  6Mexican papayas are much larger and may weigh up to four kilos and may be more than 45 centimeters long.  7The fruit inside may be yellow, orange, or pink.  8The flavor is less intense than that of the Hawaiian papaya, but it is still delicious9Mexican papayas are slightly easier to grow than Hawaiian papayas.  10Regardless of the origin, both kinds of papaya are widely enjoyed across the United States.  

1多くの種類のパパイヤがアメリカ合衆国で消費されており、人気の高い2種類はハワイアンパパイヤとメキシカンパパイヤである。2ハワイアンパパイヤはスーパーで普通に置かれている3果実は梨型平均して約500グラムの重さがあり熟すが黄色くなる。4中の果実は種類によって鮮やかなオレンジ色または桃色で、小さく黒いが中心に集まっている5ハワイアンパパイヤは農家収穫しやすい。というのも、樹高がめったに2メートルを越えないからである。6メキシカンパパイヤはずっと大きく、重さが最大4キロ、大きさが45cm以上になる場合もある。7中の果実は黄色、オレンジ色、または桃色である。8メキシカンパパイヤの香りはハワイアンパパイヤほど強くはないが、それでも美味である9メキシカンパパイヤはハワイアンパパイヤよりもわずかに育てやすい。102種類のパパイヤは、その起源とは関係なく、全米で広く食べられている。

語句リスト

variety(名)(同類の物の中の)種類
consume(他)~を消費する、使い果たす
commonly(副)普通に、一般に
stock(他)(商品など)を置いている、在庫として持っている
pear(名)西洋梨
-shaped(形)[複合語で]~の形をした
weigh(自)重さが~である
on average平均して、概して」
skin(名)皮膚、肌、
ripe(形)熟(う)れた、熟した
inside(名)内側、内部
depending on A「~によって、~に応じて」
seed(名)種、種子
cluster(他)~を集める、かたまりにする
farmer(名)農場経営者、農民
harvest(他)(作物)を収穫する
intense(形)強烈な、激しい
delicious(形)非常に美味な
slightly(副)(程度・量が)わずかに
regardless of A「~とは関係なく」
origin(名)起源、始まり
widely(副)広く、広範囲に渡って

スティーブ=ジョブズとアップル社の軌跡 2017総政

1Steve Jobs was born on February 24, 1955, and died on October 5, 2011.  2In between these dates, Jobs created a world-wide revolution in several fields and changed the way that people utilize technology.  3In 1976, at the age of 21, Jobs and his friend Steve Wozniak started a small company called Apple that made great changes to the entire computer industry by creating one of the first personal computers to use icons and a mouse. 4Not just content with revolutionizing computers, Jobs led Apple into the movie and music markets5In the 1986, he invested money in Pixar, a company which produced Toy Story—one of the most popular computer-generated animated movies ever made.  6Jobs and Apple then completely transformed the way music is played, stored, and distributed by introducing the iPod music player and the iTunes online store.  7In 2007, Jobs and Apple then went on to create the iPhone, which combined the iPod with a digital camera and an internet connection8Three years later they created the iPad.  9Jobs was no engineer, nor was he a designer.  10He was a dreamer who with the help of a talented team created beautiful things that changed people’s lives.

1スティーブ=ジョブズは1955年2月24日に生まれ、2011年10月5日に亡くなった。2この間に、ジョブズは複数の分野世界規模の革命を引き起こし、人々が科学技術を利用する方法を変えた。31976年、21歳の時にジョブズと彼の友人であるスティーブ=ウォズニアックはアップルという小さな会社を立ち上げ、アイコンとマウスを使った最初のパソコンの一つを作り上げることで、コンピュータ産業全体に大きな変革をもたらした。4ジョブズはコンピュータに革命を起こしたことのみに満足しないで、アップル社映画や音楽の市場へと導いた51986年、彼はピクサーという会社資産を投資したが、この会社は「トイストーリー」という映画史上最も人気のあるCGアニメ映画を生みだした会社である。6ジョブズとアップル社はその後、音楽プレイヤーのiPodやインターネット上の店舗であるiTunesを導入することにより、音楽を流したり、保存したり配信したりする方法完全に変えた72007年、ジョブズとアップル社はiPhoneの制作に取り掛かったが、これはiPodデジタルカメラとインターネット接続の機能を結合させていた83年後にはiPadを開発した。9ジョブズは技師でもなければデザイナーでもなかった。10彼は、才能あるチームの協力を得て、人々の生活を変える美しいものを創造した夢追い人だったのである。

語句リスト

world-wide(形)世界中に広まった
revolution(名)革命、大変革
field(名)畑/(学術・研究の)分野領域/(複合語で)競技場
utilize(他)~を利用する
entire(形)全体の、完全な
industry(名)産業、製造業/(複合語で)…産業
personal(形)個人的な、私的な
icon(名)アイコン/(絵・彫刻の)像、肖像
be content(ed) with A(完全にとはいえないが)Aに満足している」
lead A into B「AをBへ導く」
market(名)市場(いちば)/市場(しじょう)、マーケット
invest A in B「A(金)をB(物)に投資する」
transform(他)~を(…に)変形させる、一変させる
store(他)~を蓄える、貯蔵する
distribute(他)~を分配する、配布する
introduce(他)~を紹介する、導入する
combine A with B「AをBと結合させる」
connection(名)関係、接続(すること)
engineer(名)技師、エンジニア
talented(形)(生まれつきの)才能のある、有能な