箸の歴史 2016人文/経済

1Chopsticks are important part of Asian culture.  2Their popularity and widespread use across Asia have a long and rich history.  3It is believed that the first chopsticks were used over 5,000 years ago in China.  4By 500 A.D., the use of chopsticks had spread from China to other countries such as Thailand, Vietnam, and Japan.
5Chopsticks are usually made of bamboo6This is bacause there is a lot of bamboo in Asia, it is easy to split, and it is resistant to heat.  7Other popular materials used to make chopsticks have included plastic and bone8In addition, in ancient times, gold and silver chopsticks were commonly used among the wealthy.  
9It was even once thought that silver chopsticks would turn black upon contact with poisoned food, although this has since been disproved10Regardless of the material, chopsticks have evolved into an important part of Asian culture.

1はアジア文化の重要な一部である。2アジア全域での人気広範な使用には長く豊かな歴史がある。3最初の箸は5千年以上前に中国で使われていたと考えられている。4西暦500年までには、箸の使用は中国からタイ、ベトナム、日本など他の国々へと広がっていた
5箸は普通、でできている。6理由としては、アジアには竹が豊富なこと、竹は割りやすく、熱に対する耐性があること、がある。7箸を作るのに他に人気の高い素材には、プラスティックや骨を含んでいる8さらに古代には、金や銀の箸も裕福な人々の間では普通に使われていた。9さらにかつては、銀の箸は毒入りの食べ物に触れると黒くなると考えられていたが、これはその後反証されている10箸は、その素材にかかわらず、アジア文化の重要な一部へと進化を遂げてきたのだ。

語句リスト

chopstick(名)(はし)
popularity(名)人気、評判
widespread(形)広範囲に及ぶ、普及した
rich(形)裕福な、豊かな
spread(自)広がる、広まる/(他)~を広げる
bamboo(名)、竹材
split(自)割れる、裂ける/(他)~を割る、分割する
be resistant to A「Aに耐性がある」
material(名)素材、原料
include(他)~を含む
bone(名)、骨片
ancient(形)古代の、大昔の
wealthy(形)裕福な、金持ちの [the wealthy(複数扱い)富裕な人々]
on(upon) contact with A「Aと接触すると」
poison(他)~に毒を盛る/(名)
since(副)それ以来、その後
disprove(他)~の反証をあげる
evolve into A「Aに進化(発展)する」

ハワイアンパパイヤとメキシカンパパイヤ 2016経営/理工

1Many variety of papaya are consumed in the United States, and two of the most popular are the Hawaiian papaya and the Mexican papaya.  2Hawaiian papayas are commonly stocked in supermarkets.  3These pearshaped fruits weigh about half a kilo on average and have yellow skin when they are ripe4The fruit inside is bright orange or pink, depending on the variety, with small black seeds clustered in the center.  5Hawaiian papayas are easier for farmers to harvest because the plants seldom grow taller than two meters.  6Mexican papayas are much larger and may weigh up to four kilos and may be more than 45 centimeters long.  7The fruit inside may be yellow, orange, or pink.  8The flavor is less intense than that of the Hawaiian papaya, but it is still delicious9Mexican papayas are slightly easier to grow than Hawaiian papayas.  10Regardless of the origin, both kinds of papaya are widely enjoyed across the United States.  

1多くの種類のパパイヤがアメリカ合衆国で消費されており、人気の高い2種類はハワイアンパパイヤとメキシカンパパイヤである。2ハワイアンパパイヤはスーパーで普通に置かれている3果実は梨型平均して約500グラムの重さがあり熟すが黄色くなる。4中の果実は種類によって鮮やかなオレンジ色または桃色で、小さく黒いが中心に集まっている5ハワイアンパパイヤは農家収穫しやすい。というのも、樹高がめったに2メートルを越えないからである。6メキシカンパパイヤはずっと大きく、重さが最大4キロ、大きさが45cm以上になる場合もある。7中の果実は黄色、オレンジ色、または桃色である。8メキシカンパパイヤの香りはハワイアンパパイヤほど強くはないが、それでも美味である9メキシカンパパイヤはハワイアンパパイヤよりもわずかに育てやすい。102種類のパパイヤは、その起源とは関係なく、全米で広く食べられている。

語句リスト

variety(名)(同類の物の中の)種類
consume(他)~を消費する、使い果たす
commonly(副)普通に、一般に
stock(他)(商品など)を置いている、在庫として持っている
pear(名)西洋梨
-shaped(形)[複合語で]~の形をした
weigh(自)重さが~である
on average平均して、概して」
skin(名)皮膚、肌、
ripe(形)熟(う)れた、熟した
inside(名)内側、内部
depending on A「~によって、~に応じて」
seed(名)種、種子
cluster(他)~を集める、かたまりにする
farmer(名)農場経営者、農民
harvest(他)(作物)を収穫する
intense(形)強烈な、激しい
delicious(形)非常に美味な
slightly(副)(程度・量が)わずかに
regardless of A「~とは関係なく」
origin(名)起源、始まり
widely(副)広く、広範囲に渡って

スティーブ=ジョブズとアップル社の軌跡 2017総政

1Steve Jobs was born on February 24, 1955, and died on October 5, 2011.  2In between these dates, Jobs created a world-wide revolution in several fields and changed the way that people utilize technology.  3In 1976, at the age of 21, Jobs and his friend Steve Wozniak started a small company called Apple that made great changes to the entire computer industry by creating one of the first personal computers to use icons and a mouse. 4Not just content with revolutionizing computers, Jobs led Apple into the movie and music markets5In the 1986, he invested money in Pixar, a company which produced Toy Story—one of the most popular computer-generated animated movies ever made.  6Jobs and Apple then completely transformed the way music is played, stored, and distributed by introducing the iPod music player and the iTunes online store.  7In 2007, Jobs and Apple then went on to create the iPhone, which combined the iPod with a digital camera and an internet connection8Three years later they created the iPad.  9Jobs was no engineer, nor was he a designer.  10He was a dreamer who with the help of a talented team created beautiful things that changed people’s lives.

1スティーブ=ジョブズは1955年2月24日に生まれ、2011年10月5日に亡くなった。2この間に、ジョブズは複数の分野世界規模の革命を引き起こし、人々が科学技術を利用する方法を変えた。31976年、21歳の時にジョブズと彼の友人であるスティーブ=ウォズニアックはアップルという小さな会社を立ち上げ、アイコンとマウスを使った最初のパソコンの一つを作り上げることで、コンピュータ産業全体に大きな変革をもたらした。4ジョブズはコンピュータに革命を起こしたことのみに満足しないで、アップル社映画や音楽の市場へと導いた51986年、彼はピクサーという会社資産を投資したが、この会社は「トイストーリー」という映画史上最も人気のあるCGアニメ映画を生みだした会社である。6ジョブズとアップル社はその後、音楽プレイヤーのiPodやインターネット上の店舗であるiTunesを導入することにより、音楽を流したり、保存したり配信したりする方法完全に変えた72007年、ジョブズとアップル社はiPhoneの制作に取り掛かったが、これはiPodデジタルカメラとインターネット接続の機能を結合させていた83年後にはiPadを開発した。9ジョブズは技師でもなければデザイナーでもなかった。10彼は、才能あるチームの協力を得て、人々の生活を変える美しいものを創造した夢追い人だったのである。

語句リスト

world-wide(形)世界中に広まった
revolution(名)革命、大変革
field(名)畑/(学術・研究の)分野領域/(複合語で)競技場
utilize(他)~を利用する
entire(形)全体の、完全な
industry(名)産業、製造業/(複合語で)…産業
personal(形)個人的な、私的な
icon(名)アイコン/(絵・彫刻の)像、肖像
be content(ed) with A(完全にとはいえないが)Aに満足している」
lead A into B「AをBへ導く」
market(名)市場(いちば)/市場(しじょう)、マーケット
invest A in B「A(金)をB(物)に投資する」
transform(他)~を(…に)変形させる、一変させる
store(他)~を蓄える、貯蔵する
distribute(他)~を分配する、配布する
introduce(他)~を紹介する、導入する
combine A with B「AをBと結合させる」
connection(名)関係、接続(すること)
engineer(名)技師、エンジニア
talented(形)(生まれつきの)才能のある、有能な

スーパーヒーロー映画の魅力 2017法

1If you’ve been to the movie theater recently, then you know that superhero movies are very popular.  2Millions of people go to see not only the most famous superheroes like Spiderman or Superman but also the lesser known ones that not many people have heard of like Deadpool or Ant Man.  3So
why are superheroes so popular with movie goers4The answer is rather simple.  5We want to believe that there is a hero out there who will care for us and never fail us, no matter what6To imagine that such a
person exists is comforting7What’s more, there are so many types of superheroes
that everyone can identify with at least one of them.  8In real life, we sometimes treat athletes and celebrities like superheroes because they are the closest thing to “perfect” human beings.  9The difference, however, is that these people eventually disappoint us and show us that they have faults just like everyone else.  10But superheroes, such as those who come to life thanks to Hollywood movies, can make the world seem a safer place, when humans
can’t or won’t.

1映画最近行ったことがあればご存じだろうが、スーパーヒーローの映画が大変な人気である。2スパイダーマンやスーパーマンといった最も有名なスーパーヒーローだけでなく、デッドプールやアントマンといった聞いたことがある人がそれほど多くはないようなあまり知られていないスーパーヒーローに数百万の人々が会いに行っているのだ。3では、なぜスーパーヒーローは映画ファンにそんなに人気があるのだろうか。4答えはかなり単純である。5たとえどんなものであれ、自分たちのことを大切に思いどんなことがあっても自分たちを決して見捨てることのない英雄がどこかにいると信じたいのである。6そんな人が実在すると想像することは、慰めになるのだ。7さらに、あまりに多様なスーパーヒーローがいるので、誰もがそういったヒーローのうちの少なくとも一人くらいと自分を重ね合わせてみることができるのである。8実生活において我々は時折、運動選手著名人が「完全な」人間に最も近いため、彼らスーパーヒーローのように扱うことがある。9しかしながら、違いは、このような人々は最終的に我々を失望させ、彼らが他の皆と全く同じような欠点があるということを私たちに知らしめる、という点である。10しかし、例えばハリウッド映画のおかげで甦ったスーパーヒーローたちには、人間にはできない、またはできそうにない時でさえも、世界をより安全な場所であるように思わせることができるのである。

語句リスト

theater(名)劇場、映画館
recently(副)最近
not only A but also B「AばかりでなくBも」
hear of A「Aのことを耳にする」
goer(名)[複合語で]~によく行く人
rather(副)[程度を示す形容詞・副詞などを修飾して]かなり、ずいぶん
hero(名)英雄(小説・劇などの男の)主人公
out there「どこかに」
care for A「Aの世話をする/~を心配する」
no matter what「どんなことがあっても」
exist(自)存在する、実在する
comforting(形)慰めとなる、励みになる
identify with A「Aと自分を同一視する」
treat A like[as] B「AをBのように扱う」
athlete(名)運動選手
celebrity(名)著名人、名士、セレブ
eventually(副)結局は、最後には
disappoint(他)~を失望させる
fault(名)欠陥、短所
come to life「生き返る」
thanks to A「Aのおかげで」