[問題1] 2016経営学部・理工学部(A方式) ( )内に入れるのに最も適当なものを、 (A)~(D)のうちから一つ選びなさい。 Pets should not be given more food ( ) they need. Otherwise, they will gain too much weight. (A) which (B) that (C) than (D) what |
問題1【解答】(C) than (訳)ペットは必要以上の食べ物を与えられるべきではない。さもなければ太り過ぎてしまうだろう。 [解答] 選択肢から関係詞パターンと判断できますが、その中で(C)thanの存在だけが異質です。厳密にはthanは接続詞ですが、moreなどの比較級の語と相関して関係代名詞的に使われる場合があります。 関係詞節にはneedの目的語がないので、空欄には目的格の関係詞が入ると推測できます。空欄前にfoodという先行詞があるので先行詞を含む関係代名詞である(D)whatは正解候補から外れます。 残った3つにはすべて目的格の用法があり、どれも空欄に入ることが可能です。しかし、more ~ than …という相関関係がある場合はこちらが優先されるので(C)thanが正解になります。 |
[問題2] 2015人文学部(キリスト教学科、人類文化学科)・経済学部 ( )内に入れるのに最も適当なものを、 (A)~(D)のうちから一つ選びなさい。 You must always do ( ) you think is right. (A) that (B) what (C) it (D) which |
問題2【解答】(B) what (訳)いつだってあなたが正しいと思うことをしなければならない。 [解答] (C)itを除く3つの選択肢に関係代名詞の用法があります。 空欄にはdoの目的語となる名詞相当語句が入ると推測できるので、先行詞を含む関係代名詞である(D)whatが正解になります。 what (you think) is right「正しい(とあなたが思う)こと」という構造になっています。 |
[問題3] 2015人文学部(心理人間学科、日本文化学科) ( )内に入れるのに最も適当なものを、 (A)~(D)のうちから一つ選びなさい。 I will never forget ( ) Toby said to me about Nancy. That’s why I can never forgive him. (A) how (B) what (C) that (D) why |
問題3【解答】(B) what (訳)ナンシーについてトビーが私に言ったことを絶対に忘れないわ。だから、私は絶対彼を許せないのよ。 [解答] sayは第3文型(SVO)の動詞で、本問は Toby said ( 目的語 ) to me about Nancy という文が、( ) Toby said to me about Nancy と変形して名詞節を作った形です。したがって、( )にはsaidの目的語だった名詞が入ると推測できます。(A)、(D)は関係副詞なので本問では不可です。 (B)whatが先行詞を含む関係代名詞(= the thing which)なので正解になります。(C)thatにこの役割はできません。 [語句] That is why節「そういうわけで~(→それが~する理由です)」 |
[問題4] 2015外国語学部・法学部 ( )内に入れるのに最も適当なものを、 (A)~(D)のうちから一つ選びなさい。 The children took all the fruit ( ) was left on the table. (A) which (B) where (C) what (D) in that |
問題4【解答】(A) which [解答] 選択肢から関係詞が論点になっていると分かります。空欄以下の関係詞節には主語がないので、主格の関係代名詞が入ると推測できます。先行詞the fruitがあるので、先行詞を含む関係代名詞(C)whatは不可で、関係副詞である(B)whereも不可です。it(= the fruit) was left on the tableのitが主格の関係代名詞whichになり、which was left on the tableとなったと考えるので(A)whichが正解になります。 [語句] in that ~「~という点で/~だから(=because)」that節は原則として前置詞の目的語になりませんが、in that ~とexcept that ~「~ということを除けば」は例外。 The situation is rather complicated in that we have two bosses.(長が2人いるという点で、事態はかなり複雑である) We had a pleasant time, except that the weather was cold.(寒かったことを除けば、我々は楽しい時を過ごした) |
[問題5] 2014人文学部(キリスト教学科、人類文化学科)・経済学部 ( )内に入れるのに最も適当なものを、 (A)~(D)のうちから一つ選びなさい。 Thank you for lending me your book, Richard. It was exactly ( ) I needed to finish my report. (A) which (B) what (C) that (D) when |
問題5【解答】(B) what (訳)リチャード、君の本を貸してくれてありがとう。レポートを終わらせる為に、まさに必要だったんだよ。 [解答] 選択肢から関係詞[関係代名詞(A)(B)(C)、関係副詞(D)]の問題であることが分かりますので、空欄以下の文構造を把握して適切なものを選んでいきましょう。neededの目的語がないので、空欄には目的格の関係代名詞が入ると推測できますが、先行詞がないため、先行詞を含む関係代名詞である(B)whatが正解になります。 接続詞として(C)thatを選び、that I needed to finish my report「私がレポートを終わらせる必要があったということ」では文意が通りません。 |